発毛を促進させる方法とは?自毛植毛の方が良い?

植毛

発毛と育毛。どちらも髪が生えることに関しては同じですが、意味が違うということを私もこの間知りました。 この言葉の意味を取り違えると、正しい薄毛対策ができない恐れがあります。

発毛と育毛の違いをしっかり認識したうえで、対策を考えましょう。

発毛と育毛の違いは?

「発毛」とは新しく毛を増やすということです。「育毛」は今ある毛を太く丈夫に育てることを指します。 つまり発毛ケアは、毛が抜けた毛根に再び髪が生えるように頭皮の改善を目的としたものなのです。 育毛ケアは今ある毛が途中で抜けないよう頭皮や髪の毛に働きかけます。似たような言葉ですがかなり意味が異なることが分かります。

どっちも薄毛を改善するアプローチであることに変わりありません。しかし薄毛の進行具合により取るべき対策法は異なります。育毛ケアに熱心に励んでも、それだけでは髪の毛は増えないということです。 逆に、発毛ケアで髪が生えたとしても、育毛ケアがおろそかであれば途中で抜けてしまう可能性があります。髪の毛は発毛させたうえで、太く健康的に育毛させる。それが大切です。  

薄毛になる原因は?

そもそもどうして薄毛になるのでしょうか。原因として考えられるのは以下の通りです。

5αリダクターゼの量が多い

AGAの直接的な原因は、男性ホルモンの1種であるジヒドロテストステロン(DHT)。DHTが男性ホルモンのレセプター(受容体)と結合し、脱毛スイッチをオンにするよう遺伝子に働きかけます。これが髪の成長を阻害するのです。

毛根部分には毛乳頭という器官があります。毛髪を成長させる重要な役割を担っています。けれども、毛乳頭でDHTが生成されると、ヘアサイクルが乱れて薄毛が進行するのです。このDHTの生成に欠かせないのが、酵素5αリダクターゼというものです。

5αリダクターゼにはⅠ型とⅡ型があります。Ⅱ型が薄毛を引き起こす主な原因とされています。 そのため、5αリダクターゼの分泌が多い体質であれば、AGAを発症する確率が高くなると現時点ではいえます。  

ホルモンバランスの乱れ

女性の場合は、ホルモンバランスの乱れにより薄毛になることがあります。 もともと女性の体内にも男性ホルモンがあり、妊娠や出産などでホルモンバランスが乱れることで、男性ホルモンが優位になる場合があるのです。

これが5αリダクターゼの働きを活発にし、DHTが生成されてしまい脱毛につながるのです。 注意点ですが、ホルモンバランスの乱れによる薄毛は一時的な症状であるので、しばらくすると改善するケースもあります。 ただちに深刻に捉える前に、専門医がいる親和クリニック名古屋院(愛知県名古屋市)などの医師に早めに相談しましょう。

髪の毛の成長に必要な栄養素が不足

栄養不足や血行不良などによって髪に必要な栄養素が行き届かなくなると、髪の毛が弱く細くなってしまいます。 頭皮の大敵である栄養不足や血行不良。

これはダイエットや偏食、運動不足、睡眠不足などから起こります。 薄毛が気になり始めたら、まずは生活習慣を見直してみることが肝心です。

治療の選択肢

まずは私が通っていた親和クリニック名古屋院(愛知県名古屋市)のような医院に通うことをおすすめします。そこで適切な治療法を提示されるはずです。 プロペシアやザガーロなどのAGA(男性型脱毛症)内服薬を使用する治療法、ミノキシジルが含まれた液剤を薄毛部分に直接塗布する方法など、薬治療から始まる場合が多いです。 確かな増毛をしたいという方であれば自毛植毛も選択肢に入ってきます。

自分の脱毛症状を把握した後は治療だけに頼らず、生活習慣の見直しも視野に健康に気を使うようにしましょう。ストレスが脱毛原因ということも多いのですよ。  

親和クリニック イメージ

 親和クリニックの公式サイトはこちら

投稿者プロフィール

名古屋 三郎
メディアに勤める40歳代。
最近は薄毛に悩んで自毛植毛に興味を持っている。
大の名古屋グランパスエイトファン。
伝説のプレーを見て以来、ピクシーは神様。
その他、プレミア、リーガ、セリエ、ブンデスリーグも大好き。